TOP「子供の秘密基地」を大人がガチで作ってみるとこうなる

REPORT
「子供の秘密基地」を
大人がガチで作ってみるとこうなる

こんにちは。ヨッピーです。
工作、してますかー!

本日は接着剤でお馴染みの「セメダイン」の企画で、「ウチの商品を使ってなんか作ってくれ」と言われ、しょうがないのでなんか作ってやるか、と思ったのですが、

「でも、何を作ろう……」と悩んでいた時にふと思いついたのです。

子供の頃、秘密基地が欲しくなかったですか?

もちろん秘密基地とは言え、子供だしそんなに大がかりなものは作れないので、僕の場合は段ボールで小屋みたいなものを作ってその中にお気に入りのオモチャやお菓子を持ち込んで『秘密基地だー!』ってはしゃいでた記憶があります。
恐らく子供がそういう『秘密基地っぽいもの』に憧れるのって、世代が変わっても同じだったりするんじゃないでしょうか?

ヨッピー @yoppymodel

「子供が最近、押入れとかやたら狭いトコに入って遊んでるな… ダンボールハウスでも作ってやるか…」みたいな方、いらっしゃいませんか!?
「大人がガチで子供の秘密基地を作る」みたいな企画にご協力頂ける方を募集しとります! お心当たりの方はDM下さい!!! ※東京近郊の方

19/2/2016

そこでこんなツイートをしてみた所、 とあるお母さんから立候補頂いたので早速お邪魔してみました!

依頼者に聞いてみよう

「実は最近、子供達がやたらと狭い所に入りたがるようになって……」

「ほうほう。お子さんは何歳ですか?」

「二人とも女の子で8歳と2歳なんですが、最近は押入れに入って遊んだりするんですよね」

「あー、わかるわ。それ完全に『篭もりたい欲』が出て来るお年頃ですよ」

「え?そうなんですか?」

「僕も子供の頃はよく押入れに入って遊んでて怒られましたし、段ボールで家作ってその中から一歩も出ずに丸一日過ごした事もありますよ。なんか狭い所が落ち着くし、ワクワクするんですよね。『自分だけの秘密基地だぜ!』みたいな」

「なるほど……!わたしも何か作ってあげたいな、とは思うんですけど、どうやって作れば良いかがわからなくて……」

「ふむふむ。でも大丈夫です!ご安心下さい!」

「こちらの『セメダインスーパーXゴールドシリーズ』がありますから!」

「セメダイン『スーパーXゴールド』は、木材はもちろん金属、布、ガラスに陶器とあらゆる用途に使えて衝撃や熱、水にも強い万能型超多用途接着剤なので、色んな工作に使える優れものなんです!お子さんの要望にもきっと答えられますよ!」

「例えばこんな風にプラ板にネイル用のラインストーンを接着剤で接着するでしょ?」

ー 一般的な瞬間接着剤 ー
ー スーパーXゴールド ー

「ね?よくある瞬間接着剤だと、カチカチに固まってしまうので逆に曲げや衝撃に弱くてもろくなるんですが、スーパーXゴールドは弾力性があるので曲げや衝撃に強いんですよ!」

「なんか、急に宣伝っぽくなりましたね」

「すいません。こっちも仕事なんで」

「大人って大変ですね」

前準備をしよう

さあ、そんなわけで意気揚々と「作ります!」と宣言したのは良いのですが、いかんせん僕もド素人。何をどうすれば良いのかがサッパリわかりません。

そこで今回は株式会社BUDDHAの方々にお手伝いをして頂く事にしました。

こんなのの制作を手掛けている会社です。 ふざけてるようですがちゃんとした会社です。

お母さんの要望で、『秘密基地』とは言え、スペースを活用できる方が良い、との事で今回は市販のロフトベッドを改造して下段部分を基地っぽく改造する事にする。

ラフ絵はこんな感じ。

ちなみにこのラフ絵をお母さんに見せたら、「なんか夜のお店っぽいので白ベースでお願いします」って言われました。ひどい。

工作の豆知識その1:なんだかんだで白が無難!

そして注文して届いた市販のロフトベッドをとりあえず組み上げてみる。

※左は株式会社BUDDHA代表の神崎さん

「めちゃくちゃデカいな」

「デカいですよ。幅2mくらいありますからね」

「ひょっとして、この作業ってめちゃくちゃ大変なのでは」

「気付くの遅すぎますよ。何かを作るにあたって、基本的にデカいものは大変っていう方程式を覚えておくべきです」

工作の豆知識その2:デカいものは大変!

ブツブツ文句を言っててもはじまらないので、ホームセンターでひと通り買ってきた板材などをくり抜き(ホームセンターなんかのお店で加工してくれるところもある)、

丁寧にヤスリがけして表面を滑らかにする。

ちなみに、ビスや木ネジなんかをを打ち込む時はこんな風にネジ穴にセメダスーパーXゴールドを流し込み、

それからビスを打ち込むと強度が断然あがるらしい!

他にも子供がぶつかっても痛くないようにクッション性のシートもスーパーXゴールドで取り付け。

ちなみに接着する時はちゃんと接着面を綺麗にしてから接着剤を塗りましょう。

工作豆知識その3:接着剤は正しい使い方で!

※結局日暮れまで作業が続きました

組み立て当日

翌朝、組み立てるだけの状態にして今度はゴツいレンタカーに積み込みます。

「めちゃくちゃ大変な上にレンタカー借りたりベッド買ったり材料買ったりでお金もかかってる」

「僕も『この仕事、引き受けなきゃよかった』ってだいぶ後悔しつつあります」

「お互い大変ですね」

「全部ヨッピーさんのせいじゃないですか」

とりあえずご自宅にお邪魔し、設置する部屋にタイルカーペットを敷き詰める作業から開始!

クッションとしてスーパーXゴールドで板ゴムを取り付ける。

設計図ではちょうどピッタリになるはずなのに、微妙にズレたりする箇所があって四苦八苦しながら取り付けてゆく。 かなり大変……!

不安そうな一家が見守る中、3時間が経過!

「もう嫌だ。泣きそう」

「泣きそうなのはこっちですよ!サイズぴったりのベッド探すのもめちゃくちゃ苦労したし!」

「ごめんなさい」

「あとからハンモックがあったら良いなとか収納も欲しいとかアレコレ言ってくるし」

「ごめん」

「そもそも納期まで2週間とかめちゃくちゃですよ」

「だからごめんって!」

「なんですか!逆ギレですか!!」

工作豆知識その4:作業は楽しくやろう!

そして作業開始から5時間が経過し……、

ウルトラスーパー大完成じゃーーーい!

落書きできるように黒板もあるよ!

「やばい。素晴らしいデキ」

「完全に密室にしちゃうと本当に子供が出てこなくなりそうだし、何かあると大変なのである程度外からは見えるようにしました」

最後は子供達の手で仕上げを、という事で水玉模様をつけて貰えばバッチリ!

やったー!子供達も嬉しそう!

ちなみにライトも取りつけてあるのでこんな感じに光ります!

「サンタさんもいるー!」

「おっ。良いところに気付いたね。実はこの秘密基地には秘密のボタンがあるんやで。このボタン押してみ?」

「え?これ?」

ポチッ

ブシュウウウウウウウウウウウウウウウウ!!!!!!!!!

ファンファンファンファン

「どう?悪いやつが来たらこれで威嚇すると良いよ」

「うーん、これは別に要らないかなー」

「ひどい」

最終的にはすごく気に入って貰えたみたいで良かった。

あれからも子供達はご機嫌で遊んでくれてるみたいだし、「処分するってなったらお金かかるな」と思ったので先にお金渡しておこうと思ったら「こんなに良くして頂いたのにお金なんて要りません!」って言われたのでやって良かったなと思う。 めちゃくちゃ大変だったとしても、なんだかんだで物を作る、というのは原点に帰る意味でも良い経験になるのだ。

そんなわけで、スーパーXゴールドならガラス、布、陶器、木材、金属と対象を問わない多用途性と、熱や水、ショックにも強い耐久性で、「一家に一本」あるとめちゃくちゃ便利です! 今回みたいな工作以外にも是非使ってみてください!

ちなみに「要らない」と言われたパトランプは持って帰りました。 どう処理しよう。

「神崎さんの会社で使う?」

「要らないです」

【協力】
株式会社BUDDHA
http://buddha-108.com/

神崎峰人 山田裕太郎 福田拓郎
新井家の皆さん

\ヨッピーのレポートをシェア/

  • share